![]() |
![]() 今年88-90日目の山 |
昨年北岳から登るとき見た鳳凰三山の勇姿が忘れられなくチャンスを待つが誰も計画しない仕方がない 1人で行くしかない・・・ |
![]() |
![]() |
ビーフン・焼きそば・スパゲティー・めかぶ・オツマミ(夜) レタス・オクラ・玉ねぎ・ベーコン(炒め物用) ミニシーフード麺・ミニどんべい・パン・オニオンスープ・クリームスープ・味噌汁(朝) レタス・キューリ・トマト・ゴボウサラダ・マヨネーズ・出し巻き・ゼリー・乾燥餅・朝食バナナゼリー・アルファー米(行動食) |
8/18 |
![]() |
![]() |
小屋の奥さんと一緒に来た千(千と千尋から) | 南アルプスはランプの小屋が多そう |
8/19 |
![]() |
![]() |
木の間から夜明けを感じる | 今年初めての富士山 |
![]() |
アタックザックでテント場を出発し1時間半くらいで砂払山・・・わぉ薬師岳が見える |
|
![]() |
![]() |
砂払山から北岳の頭が見える | 薬師岳 2780m |
小屋より15分程で薬師岳到着。ここでも又カップ麺と味噌汁・・・ガスを持っているので容易に作れる(夜食べないのでお腹が空き易い)でも一人なので気楽だ |
![]() |
![]() |
観音岳 2840・4m | 地蔵岳 2764m |
![]() |
![]() |
||
やっと見えたオベリスク | 何やら相談しているようなお地蔵さん |
帰り、標識を見誤り白鳳峠の方へ行き、間違いに気づきバックし10分のロス テント場に帰り冷たいビールを頂く(650円)南アルプスはビールが冷えてないがここは違う 8/20 |
![]() |
![]() |
今年2度目の富士山 | 昨年行った塩見岳まで見渡せる |
![]() |
![]() |
この風景はいつまで見てても飽きない | ヤナギランと北岳 |
9時半に降りてきたが夜叉神の森は10時からの営業 甲府から塩尻乗り換えているとなんとあの5人グループにまた会った |
![]() |
![]() |
![]() |
夜叉神の森で鉱泉で入浴と蕎麦 | フシグロセンノウ | マツムシソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤナギラン | シシウド | トリカブト |
![]() |
![]() |
![]() |
バイケイソウ | タカネヤハズハハコ | エゾシオガマ |
![]() |
![]() |
![]() |
タカネビランジ(いっぱいある) | クルマユリ | |
![]() |
![]() |
![]() |
ウスユキソウ(道間違え遭遇) | アザミと蝶 | ソバナ |
|
8/18 新大阪8:37—9:30名古屋10:00—11:55塩尻12:08—13:20甲府14:00— |
|
![]() |
![]() このページのトップへ |