|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
松山観光港から3時間ちょっとで登山口・途中美川道の駅で休憩 車窓より石鎚山が頭を出している ↑土小屋 |
|||||||||||||||||
標高が高い為、雨は上がったが一面ガスに覆われる 気温がとても低く手袋の上から雨具の袋をつける |
|||||||||||||||||
1時間もたたず腹黒?石黒山に到着 コメツツジが有名らしいがもちろん咲いていない・・花なんかどこを探してもない |
|||||||||||||||||
まもなく黒瀧小屋に到着 ここまでが尾根を行くコースここから一つになり筒上山方面へ |
|||||||||||||||||
ここから鞍部までどんと下り、そこからは所々朽ちた木の橋や鉄板の橋が続く 私の一番苦手な形態だ 左側はドーンときれていて目は向かない |
|||||||||||||||||
やがて緩やかで苔むしたいい雰囲気の森が続く ガスがだんだん晴れてきて周りの山が少し現れる |
|||||||||||||||||
「ここから登りになります」という所で休憩 上をみると岩が落ちてきそうで、落ち着かない |
|||||||||||||||||
瓶ヶ森が姿を現そうとしている 写真・ご飯・トイレと中々忙しい 寒〜い・震えながらカップ麺片手におにぎり |
|||||||||||||||||
手箱山へ行く途中、瓶ヶ森と石鎚山が堂々と姿を現す |
|||||||||||||||||
手箱越まで引き返し筒上山へ(さっきまでは分岐から巻き道を来た) |
|||||||||||||||||
添乗員曰くここが今回の難所だというが、なるほど皆さん苦労されていて全員通過まで30分程要する |
|||||||||||||||||
鎖場なので登りに使う為筒上山は手箱山より後になった 笹の道と格闘の末やっと鞍部の分岐まで降りて来た |
|||||||||||||||||
石黒山へはもう行ったので、下の黒瀧小屋からは苔むした巻き道を行く 水場もあり中々私の好きな雰囲気だ |
|||||||||||||||||
下山してから2時間走り、天然温泉/利休で疲れをいやすがフェリー出港まで大分あるのでここで時間つぶしの宴会となる |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
22日(木) 20:00集合 コスモフェリーターミナル〜〜船中(泊)〜〜20:50出港 |
|||||||||||||||||
松山観光港到着5:35=5:45貸切バス乗車=5:55コンビニ6:18=(スカイライン)=7:30美川道の駅45= | |||||||||||||||||
8:50土小屋駐車場9:05/登山口―9:55岩黒山(1746m)10:10―10:24丸滝分岐30―10:25鞍部―11:05 | |||||||||||||||||
手箱下(休)12−11:30手箱越50―12:30手箱山45―13:15手箱越―14:00筒上山(1859m)10− | |||||||||||||||||
14:50分岐−15:06丸滝分岐15―16:00登山口/土小屋駐車場=スカイライン=美川道の駅=18:30天然温 | |||||||||||||||||
泉/利休(温泉入浴・自由食)20:50=21:50松山観光港22:50〜〜 | |||||||||||||||||
24日(土) 7:35コスモフェリーターミナル(解散)船中(泊)〜〜 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|