山田池公園 25年1月19日(日) 今年8日目の山・散歩
★ソロ☆
ここは約1年2ヶ月振りですが、ルリビタキ雌を求めて・・・雄にも出会えたらラッキーなのだが難しいかな

昨夜は焼きビーフン、明太スパは昼食と決めているが、家にいることなくこれで代用
増々高騰の食品で、1㌔の明太ソースパテは888円と250円位値上がるが仕方ない⤵⤵

今朝も早めに出ようと決めてたが、中々どうしても遅くなる⤵⤵アサリ・もやし・オニオン
蒲鉾・竹輪とオール冷凍食品ですが、具たくさんで深みの味わいです
Sandwichは玉子とたくあんサラダです
中身はカフェオレ
Cafe au ait、夏場はあっさりといっぱいのMilkTeaだが、今はこの
sizeで充分です

藤阪駅前に並ぶコンビニ・ラーメン屋・Cofeで思わず慣れでコンビニにフラフラと

何か物色しないと気が済まない・・・果たし食べるのか

後日の、きんぴら丼&白身フライ・筑前煮・おから・カリフラワーの豪華Lunchの友に

今日は風もなく穏やかで最近スッキリしないルリビタキ。o○雌雄関係ないがここに期待ですが

マユミの実・・・気持ちは植物離れているので、何か懐かしい

きょうも穂谷川沿いの土手行きます

工場のワンちゃん、今日も人懐っこい

ここから入ります・・・

いい青空だ~さて何処から廻ろうか・・・やはり梅園経由で紅葉谷かな

最新の
Sandwich、スモークサーモン・アボカド・タルタルソースで旨!!

余り期待してなかったがアトリ

雄っぽいが、若そうだ

チャーミングな顔つき

トラツグミも居ないようなので、一昨年にルリビタキ雌が居たPに上がります

ヤマガラは何処でも人懐っこく、出放題!!

ここは地元Watcherが餌付けして、今年はソウシチョウか

奥はこんな感じで一周します

また別のWatcherの餌付け









ドンドン出てきます

もう止められません

何家族ですかな

旨い具合に雄と雌・・・相思相愛のソウシチョウなのでLoveLove

もうこれ以上撮っても同じで移動しましょう

他は何も居ないな~ヒヨドリで我慢

ちょっとブレイク・・・お口さっぱりで、これ良いわ

再び紅葉谷

遠く分かりにくいが、何か動いている

最初ここの脇通った時、ガサガサ、プクプクと.。o○シロハラかと思ってたが・・・

アトリだったのか・・・それにしても類似色なので見づらい

三度来ました



もうソウシチョウMux



ソウシチョウ劇場は幕を降ろします

山田池は覗かなくっちゃ~

最近はこんなコスプレ撮ってる女子が多い

穏やかですね
❤❤

暖かい・・・オオバン

無風・・・アオサギ

青空と三拍子揃い・・・ダイサギ

菖蒲園ではカワセミ

ここに出る事は知ってたが、初めて出会う

散歩者のおっちゃん「こいつはわしの友達や雄だ」・・・大阪人らしい

手前に障害物があり誤魔化すか

余計に変になったかな遊びです

今は刈られた河原下ではセグロセキレイ

セグロセキレイは毎回と言って良い程出会う

この特徴のある目がポイント

日溜りで、いい夢見てるのかな
❤❤

枚方側入口手前の野鳥広場で・・・

普段は何も出ない暗い場所でひょこひょことソウシチョウ

こんな場所で出るのか


【コテージガーデン】禁止だろうが、いっぱい餌貰う野良ちゃん

ボチボチ食べる場所探すが、良い場所には誰かいる・・・

久しぶりにCup型の麵じゃなく、丼型の本格的スープのラーメンが食べたくなった
旨い
ボチボチ帰るか・・・直進すると梅園だが、美月橋からの風景を見て帰えろうかな

ルリビタキは今季余り来てないようで、鳥果はあまり芳しくなく、素晴らし光景をGet

日曜日なのでBBQ広場は人出で溢れ、さっさと通過して藤阪側の出入口・・・立派なセンダンの樹

センダンの樹が大好きなヒヨドリ撮ろうと思ったらフレームアウト

改めて撮ります

ヒヨでも逃げていきます

隣では畑を耕すトラクターが作動・・・何か出るはずだ

またセグロセキレイが空中で虫キャッチかな

セグロじゃなくハクセキレイ雄か

綺麗な背中のモズも堀り返された畑の昆虫狙いでやって来ます

どうやら雄のようです、顏見せてよ

遠くに止まりピン甘

久しぶりのモズ雄なのに勿体ないな~

増々遠ざかる

もっと奥ではケリ

数羽いるが・・・


ケリは撮り易い筈だが、余りにも遠すぎる

近でハクセキレイ雌ですが・・・

白っい被写体は色が飛びボケて見えて難しい

少し近くなったケリ

こいつは荒々しい気性で

子育て時期はカラスとも張り合う程の気性の主です

子育ての時期にも出会いたいケリでした

大寒の季節ですが、思わぬ気温が高くDrinkが追い付かず、最近の【伊右衛門の京都レモネード】はストックが
なく、百均と同じ110円のカフェオレ購入する

足が痛く休み休みです

もう駅は見えてますが・・・

この先Benchでも座ろうか

ですが、ここで行き止まり・・・

バックしてここ上がると土手だが・・・

畑沿いの方が何か出るか、又行き止まり

ちゃんと「行き止まり」と書いててよ

ちゃちな歩道だが穂谷川沿いに京阪電鉄の「まきの」まで続いています

やはり土手行くしかないが、往路でも何も出なくテンション⤵⤵

後少しで足の我慢

西陽を浴びたムクドリ集団

左はムクドリ雌で右は幼っぽい

多分幼鳥かな

いい光景です

別の場所、16時前で沈む夕陽を待ってるのか

いい顔してますね


駅近くの県道?上では増々の集団



これでTheEndです

16時6分、まずまずの時間で今の時間帯は各停の西明石行きがあるが、四条畷で快速電車に乗り換え尼崎で
再び乗り換えますか、たったの6分しか変わらないが・・・JR一本なので往復1320円でした

癖で帰りの地元の立花駅構内のセブンイレブン覗くと、明太スパはも消えていた
もう販売はしてないようで、もっと頻繁に買っておけば良かったと後悔です!!

遅めの昼食だったので、高騰キャベツなので、Cutキャベツで軽めのベーコンエッグの夕食


本日もルリビタキには出会えず・・・次回は有馬富士公園予定だが、帰りに武田尾のLocationPを覗くかな
コースタイム
立花9:48=10:29野崎38=10:54藤阪-山田池公園-15:56藤阪16:06=16:21四条畷23=16:56尼崎17:02=17:04立花
山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<山田池公園
このページのトップへ