山日記トップ||
2025宿泊山行||
2025お散歩と里山<<京都-音羽山
京都-音羽山 25年1月30日(木) 今年12日目の山・散歩
★歩仲会(あるちゅうかい)9名☆
今年最初の歩仲会、京都の音羽山の後で地元の音羽蕎麦屋さんでの新年会で、非常に楽しみです
前日勤務先で予約したお任せ弁当は当日の食材で構成なので謎。オムライスでハンバーグ添え、お腹パンク
以前見たお任せ弁(あるいは麺)は美味しそうなのでReservしたが失敗だったかシェフに依ってまかないが
決まる(曜日で変わる)月曜日は絶対不味いとの評判だが、昨日は水曜だったのに
貧乏くじだったかな⤵⤵⤵
夕食は鍋用に買った水餃子をメインにし、他は少量 30日当日の朝、スモークサーモンとアボカド添え丼
アボカドの味はマグロと同等とされ、醤油との相性は抜群!!三倍濃縮の
つゆに絡めて海鮮丼で癖になるか

本日の糧、午後早い時間の新年会ありMiniCup麺は念の為の
SubFood保険ですね

空いてきたJRで山科までの車内で半食

JR山科駅から京阪乗り換えで、少し時間があり、つい7イレブン覗いてしまった!!
なんや、やっぱり明太スパは販売中で大きな店舗でないと出てないのか、Getするか~
明日は給料日なので、今月はお正月出勤で頑張ったご褒美と言い訳♪♪

今日はLunchTimeがあるかどうか不明で、つい手軽なパンもGet、悪い癖ですね
京阪山科
StationForm残りの焼きそばパンかじってるとYosikoTakaisiに出会う

既に2人の参加者がいて寒さで震え・・・私も早め到着だったが色々戸惑い遅くなったが
今日の早到着は低気温と強風を避ける場所がなく、この15分前到着で充分でした
❤❤❤

心底冷えるが、
Stationの隅っこでジーとするのは我慢できず・・・有名な鰻の【大谷茶屋】
Stationに戻ります

激寒な日で4名かと思いきや集合時間には5名到着・・・Memberが揃いました

こちらにも有名な鰻屋さんか

思わずFrame看板に入ってしまいました
鯉のぼりならぬ
鰻のぼり

スマホ映像

暑い時期よりも筋肉委縮してるので、冬場はしっかりとストレッチは必要

古来からの道何でしょうね

が、しかし私有地に阻まれ中々登山口にいけ3ケ所行けず点々と・・・

Tamaちゃん主張の原点のストレッチした場所まで戻り、何とか出てきた看板
Tamaちゃんは単独でも訪れていて、正解・・・やはり単独は記憶に残ります

最初に阻まれた上空から・・・何故ここ通行止めかWhy

取り敢えず、入れて良かった

最初入る場所から15分はさ迷っていた

階段の連続で、あれだけ寒かったが通常体温となる

平坦な地となり衣服調整込みのBrake

毎度1人消えるらしく、その前に証拠写真

再び階段、階段、階段(
Steps)

Olympusデジカメは勝手にシャッターが降り、斜めの映像で面ろくRecruit採用

階段、階段、階段、階段(
Steps)鈍鶴から続いた葛城山を思い出すが
あそこよりましか

やっと平地でBrakeⅡ

展望台があり寄り道、木々が伸び展望なし。ちょっと古いGuidBookだとこんな事はざら

最新でスマホで調べると賢いAIが確かなGuidしてくれ、なんと便利だが、味っけないっす

元の本道へBuck

だが真っ白の絨毯の犯人探し、ホオの樹は何処だ

真剣に追及するMember

もう、この時期のアセビ

まだ音羽山手前ですね

やっと音羽山山頂

寒い、寒い・・・さっさと
GroupPhoto済ませましょう

音羽山の音を表す表現は難しく、各自オタマジャクシ♪♪やら五線譜とそれぞれですが
このGroupは何故こんなに楽しいのか、リーダーYosiko・Tのオーラ―の為せる技かな

山頂はLunchTimeは風強く適せず、パノラマ台まで移動です

山頂から8分程度ですが、まだパノラマ台ではありません

琵琶湖の瀬田の唐橋が見えてます

音羽山山頂から28分経過で、12時前パノラマ台展望台

やっと風避けた場所に落ち着きました

後の【音羽蕎麦】が控えているので、湯気の出る
肉じゃが

ちょっとお腹持たないので海藻スープだが、寒いので早め出発らしく、出遅れた

皆さん、ダウン着たままで寒さの証拠

やがて牛尾観音
(法厳寺)・・・最初から何か気になっていたが、ここ以前にも来た場所
2022年の秋に歩仲会で訪れた場所

ガッテン!!

その時のSceneが蘇ります

まだ未熟だがミツマタか

ソシンロウバイもひっそりと・・・春は刻々と準備してますね

歩道と車道の分岐点の門
レアRareな赤鬼が登場!!

車道から歩道の入り口へ・・・

Yamapの映像の為スマホで撮るが、
Deformeし過ぎで、空がやたらと青い
最近のスマホはインスタが中心で遊び心はいいが真実に欠け嘘っぽいですね
参加者のUtidaウッちゃんも同じように同意見で、基本は普通にして欲しい

以前はここ上がったとはっきりと蘇る

風は随分と収まる


ここは
ししおどしがいっぱい出てくるが、漢字は
鹿威し??
ししおどしの「しし」は獅子ではなくて鹿のこと。 これは本来、畑を荒らす鹿や猪を音
で威して追い払う農具でした。 支点で支えた竹筒に水を引き入れ、溜まる水の重みで竹筒
が倒れて水を吐き出すと、その反動で勢いよくもとに戻り、竹筒のおしりが下の石を打つ

音羽の滝

ZoomIn

ZoomIn

タコ・イカ・カエル・・・ここの作者は遊び心満載で作者に一度会ってみたい

ルリビタキ雌雄・キバシリ・コゲラが出てるが、残念ながら今日はデジカメのみ

やっと上部の映像からコゲラをCutしたが、何とか耐えられる・・・流石Olympusデジカメ

何と読むんか?
ちょうじゅのたき 別名「銚子の滝」

これが正体か

NetでGet

やはり下調べでもGoodと出た音羽川ですが、再来には不便で遠い場所ですね

大まかなMupが出てきました

やっと里で、Okazakiさんが、蕎麦屋は近いと・・・

直ぐに蕎麦屋、麺が終わり次第閉店ですが・・・霞中庵音羽そば

何とか営業中の看板でホッ
❤❤計画通りの14時JustTiming流石Yosiko・Tリーダー

店内は広々としてます

おトイレは入ると勝手に便器の蓋が開き、最新の機能!!

氷の世界内のハイキング
でしたが、暖房内なので敢て冷蕎麦で【そばと角重】
当店の名物の鴨ロース+焼魚などの二段重仕立てで1600円とリーズナブル値

トッピングのお重のお魚が気になって
Orderしたが見えにくい

天婦羅と温蕎麦ですが、上記とも冷・温選べそうです・・ご飯に
ちりめんがTopping
ですが、
Tableにある調味料で追い山椒を
❤❤ここは音羽川含め再訪あり価値ありか?

志賀県と京都府の県境ですね

洛東勝地わらびの郷

庭園拝見

ここからは進入禁止で一1家族限定の30000だとか(お風呂なし)ですよ

お庭はそう広くなく

東屋を後にします

Yamapは蕎麦屋で切りましたが、京阪追分駅まで徒歩20分位だった・・・帰りは三条京阪からです

以上音羽山でした
番外編(Cooking)



31日朝食
❤給料日・カレー蕎麦 夕食
❤前日購入の明太スパサラと買いおかずのお試し茄子大根鶏そぼろ


2月1日夕食
❤気分代え眠眠のセミ餃子♪♪そして鶏ミンチを炒めそぼろにして具材の茄子・大根・人参
沁み蒟蒻・昆布を薄め味付けにとろみつけ再現。後気付いたが、
鶏そぼろは甘め味付けで生姜味でしめ
後の
野菜煮付けにToppingした方がMatchingする気がする・・・忙しいがTry、Challengeするかな~


2日(日)
朝食❤豚角煮野菜たっぷりラーメン 昼食❤大盛スモークサーモンアボカド丼
朝から雨が残り、勿論HPに追われ4時より開始。10時遅くとも11時には大泉緑地行く予定で出発前
に簡単に食べる予定のサーモンアボカドを出して解凍してたが、お天気もスッキリせずやはりお家に
缶詰となり、また昼食限定でゆっくり食べられる明太スパゲッティを食べ損ねたが、休養も必要かな
果たしてどこが休養やねん、HPで追われてるがな・・・終日青空は出ず、家籠りで正解な日でした
コースタイム
立花=尼崎=大阪=山科・京阪山科=大谷-登山口-休憩-休憩-音羽山-パノラマ台(LunchTime)-音羽蕎麦(新年会)-京阪追分=三条=京橋・JR京橋=大阪=立花
山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<京都-音羽山
このページのトップへ