山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<生駒山-桃源郷


生駒山-桃源郷
25年3月14日(金)  今年23日目の山・散歩

★ソロ☆

1週間前はまだ未開花の早咲き🌸サクラ🌸(地元の人は元旦サクラと言う)まだ早いと思うが再訪問です


12日水朝食は麺類が多いが久々のスモークサーモンアボカド丼はワサビ入りだがクリーミーなアボカド
昼食はOrder弁当はエビフライだったがしょぼそうなので2週続きのヒレカツ弁+豚汁持参だが飲みにくい
夕食は久々の豚ニラモヤシ、野菜が高騰でしょぼい内容、百金の王将のソースで決めたつもりだが甘いな

13日木朝食は二日続きの丼で、久しぶりのキムチ納豆と、久々作り置きの多めの豚汁を作りましたね
昼食は二段重ねのお弁当と、昨日飲みにくかった豚汁、容器を丸いのに買い替え持参だが、もう一つだ
夕食はニラをWで買ったので豚ニラモヤシ・キノコ・キクラゲ・人参と具沢山で、ソースも変えてみた

14日金前置き長く、朝食はチャルメラ【旨味と香りの三重奏♪♪】のホタテに完全にはまる
今日の中間食はCRUNKY・冷凍庫からベーコンエッグパンと不安で買ったサーモン寿司は車中で完食です
しつこい献立は自分向けなので無死してスクロールして下さい


季節の変わりめの雨続きで昨日は雨予報、ダメ元で木曜と金曜休みを入れ替えたシフトをお願いしてOkです⤴⤴

一週間前と同じ時刻、9時には童謡♪♪蝶々ちょうちょ♪が流れのんびり感です

前回はmistakeで流してしまい映像なかったが・・・今日はバッチシ

このお寺も覗きますが、まだ華やかさに欠ける

やっとここの梅が咲きだし、今年は3週間位遅いお花の開花となりましたが・・・
果たしてお目当ての早先桜、地元で言うお正月桜は咲いてんのかな、ウキウキです

重要文化財の藤田家手前の畑です

もうすぐ北帰航?故郷(どっちも棲家)へ去るジョウビタキが出て来てくれました

名前の由来である「尉(ジョウ)」は銀髪を意味し、「鶲(ヒタキ)」は「火焚」とも書き
鳴き声が火打石を叩く音に似ているところから名付けられました

飛び回ってますが、来年の秋にまたお会いしましょうGood Luck!!

重要文化財【藤田家】

冷凍庫のお片付け・・・遠征でないと食べない物

いつもの謎の屋敷

つい撮ってしまいます

てっぺんでホオジロが存在を主張

ホオジロは飛んで暗い場所へ

ヤマガラがしきりりに鳴いてるが暗いので明るさ調整

明るさ調整する間もなくエナガが出てくるがピン甘

エナカは松の樹によく出る

遠くで何か鳴いていて、目を凝らすと遠い高いてっぺんにいる

余りにも高いが、様子からかろうじてホオジロ

何度撮ってもこんな物

やっと第一弾の峠まで来ました・・・

アオモジは旬だが、もう少し早い咲き始めが好きだ!!

オオイヌノフグリ

ホトケノザ

桃はまだ蕾だ

一輪咲いています

アオモジ

ミモザも咲き始めてます

さて、目的のサクラは・・・

何とか咲き始めって感じかな~

まだ奴は来てませんね

じっくりと待つか・・・間が持てません
待つこと数分・・・

さえずってますね

まだ青空はなく曇ってます

今日もアニュメーションGif

中々いい位置に来なく目がやっと伺える


やっと全容が見えた

アニGifは時間が掛かり中々先に進めない作業

このPageも3日くらい掛かりそうだ

花弁にKiss

もっと青空が出て欲しい

後ろに一匹飛んで来ました

少しZoomInし過ぎか

アニJifで、今年は良い画が撮れませんね



ヤマガラは初めて見ます

撮り始めてから50分経過しましたが、もうこれ以上は無理かな

神社の方も咲き始めましたが、そこまで行きません

ここのサクラも咲き始めました・・・

綺麗どころをチョイス

フラワーロードまで来ました

お地蔵さんに今日のbirdとの出会いをお願い!!

今日も杵築神社で休憩としましょう

やはり前回よりも1時間遅い

屋根瓦は立派!!

由緒ある彫り物

🍙一つ頬張るか・・・味噌玉を入れ、美味しい豚汁頂きます

十三峠、枚岡公園まで行くのは遅すぎ、大阪側降りても何もなし

余りにもお天気良すぎ、20分位ボーとします

何があるか分からないが、もう一つの桃源郷へ降りましょうか

おっ何か飛んで来ました・・・春ですね♪♪

♪♪ちょうちょちょうちょ菜の花に止まれ菜の花にあいたら(飽きたら)サクラの花へ
平群駅の時刻のお知らせ音楽と同じよなシーンに出会いました・・・後に廻りますか

徐々に羽を広げて、太陽の光を求めてます

アニGifで

アカタテハ

まだまだ派手に動いてます

合いたかったイソヒヨドリ雄が今日もいました

Buckの青空に負けて上半部の青が綺麗に出てくれません・・・飛んだ!!

追いかけると下の杭に止まってました・・・こっち側に下山して正解でした❤❤

ヒヨドリ

またヒヨか

まだ桃の花はこれからですが、桃源郷は最後にします

ちょっとブレイク

寒くはないが、この容器はお茶漬けに持って来いで試します

ん、お握りは冷めているので丁度の温度、夏場でもいけそうだ!!


メジロ君、巣の材料かな

これからが桃源郷のシーズン到来だが、BirdWatchingに追われ今年はお終い

竜田川へ降ります

エナガがチョロチョロと

中々全身見せてくれません

ちょっとエナガと遊び過ぎたかな

竜田川駅から帰ろうか~

あまり遠くなさそうなので、元の平群駅まで歩こうかな

線路は竜田川を交差してます

結局、平群駅まで戻り一周しました

今日もよく歩きました

コースタイム

立花7:38=7:46尼崎52=7:49大阪52=8:08鶴橋10=8:30生駒42=8:57平群9:00-9:38藤田家-10:20峠10:40サクラP11:40-11:53フラワーロード-12:07杵築神社30-12:57十三峠13:20-15:14竜田川-=16:06平群15=16:30生駒37=16:51鶴橋54=17:10大阪15=17:22尼崎23=17:25立花

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<生駒山-桃源郷

このページのトップへ